2024年10月30日
いまごろ赤潮!?
今回はコクロディニウムというプランクトンが大量発生しています。
1mlあたり500細胞で警戒、餌止めレベルのところ多い水域では1200細胞!
数日前は最大で6000細胞まで増えました。今のところとらふぐもしまあじも被害はありませんがビクビクしながら様子をみております。当然餌はあげていません。
食欲の秋で魚も太る時期なのにエサをあげれないのはツライですね。
本来赤潮は6月~9月あたりで発生しやすいのですが、なんででしょうねぇ、、、
今年は水温も例年より2℃ほど高いのでプランクトンも増えやすいのかなぁ。
これ以上赤潮がひどくならないことを願います。切に。